fc2ブログ

FC2カウンター

Facebook

さんぼん木Facebookページも開設!「いいね!」を押していただいた方にはご来店時におつまみ一品をご提供いたします。

Twitter

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

カテゴリ

プロフィール

さんぼん木

Author:さんぼん木
奥さん歴37年。
おかみさん歴19年。
おばあちゃん歴10年です。
旦那頑固者料理人。
娘家族4人。
息子家族4人。
独り者同居息子1人。
シャムミックスの猫1匹。
穏やかに人生送ってます♪

月別アーカイブ

最新トラックバック

最新コメント

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR
昼宴会・昼飲みOK!


電話 052-806-6491

10年続けてきた女将のブログですが、古くなってしまったPCでの使い勝手が悪くなってしまって、これからはホームページ内のブログの方で更新もしていきたいと思います。

さんぼん木ホームページ ←クリックして下さい。    

こちらでの閲覧をしていただければ嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

〈価格改定のお知らせ〉

いつも当店をご利用頂きまして、誠にありがとうございます。

当店では、皆様に美味しい丼もの、他お料理をご提供できますよう努めて参りましたが、昨今の原材料の高騰などにより、令和1年7月1日より商品の1部値上げをさせて頂くことをお知らせ致します。

ことに名物となりました、デカ盛りかき揚げ丼とソースカツ丼につきましては、雑誌等に掲載されたこともあり、消費税5%のころのままの価格で頑張ってまいりましたが、度重なる原料の値上げにより、心苦しくも正規の価格に改定させて頂きたく存じます。

今後ともお客様にご満足いただけるお料理をご提供させて頂きたいと思っております。
何卒、ご理解頂きますようお願い申し上げます。

※日曜日営業は不定休になることがあります。事前の確認をお願いいたします。




ご家族や、友人、趣味の仲間など、少人数のご宴会、お食事会に

昼夜問わずご利用ください。

本職料理人の大将が、それぞれのシーンにあったお料理内容で、

心を込めて対応させて頂きます。
次男が庭先で夏の間中世話をして育てた野菜。
サツマイモ、キュウリ、トウモロコシ、オクラ、そしてこの白長ナス。
苗を買って来るのじゃなく、種から育てあげることにこだわった野菜たちだそうですが、トウモロコシだけは失敗だったものの、キュウリもオクラも採れたてで美味しく食べたし、サツマイモもオレンジ色の甘い、いいお芋が実をつけました。そして今鈴なりに実をつているのがこの白長ナス。
初めて見るナスなので、どうかと思いなが焼きナスにして食してみると、とろりとした食感で甘みもあり、思った以上に美味しくびっくりでした。
これから又冬野菜に取り掛かるようですが、農業でもやればいいのにこの末っ子ぼうず。
20190915160650d0f.jpg
テレビでも毎日のように取り上げられている、消費税アップ前の対策特集。
そろそろメニュー表の改定作業もやらなくてはと、15年は使っているだろうMacBookで作業中、いきなり画面が真っ暗になってパワースイッチを押してもなんの反応もない。

まさか😱

背中に冷たい汗💦

お店の色々なデータが入っているのに、バックアップ取ったのは春くらいだっけ!?

これがなかったら、メニュー作りも帳面作業もOUTだ〜😨

ドキドキしながら家に持ち帰って充電しながら祈る気持ちでスイッチを入れると、ジャ〜ン♪起動した!

良かったー((o(*>ω<*)o))
昨日の名古屋も猛暑。

発表では36.6度とは言っていても、体感的にはもう2〜3度上ではないかと感じる暑さ。

厨房の中は、大型換気扇が強力に外気を吸い込む為、厨房続きの裏からの熱風がカウンター中を満たしていきます。

その上に秋刀魚塩焼きや、ブリカマ焼き、焼きなす、とり照り焼きなどなどガンガン火を使うものばかりご注文が入り、暑いってもんじゃない🔥🔥🔥

仕切りのないフルオープンなのにカウンター側のお客様の方は、涼しいらしいのが不思議。

見えない空気の壁ができるんだなぁ〜(^-^)

それでも、あと数日耐えきれば確実に秋はやってくるでしょう!

秋刀魚、銀杏、栗、秋の食材が増えています。
毎年5月ごろから予約入れて、20人程で楽しむビアガーデンに行って来ました。

名古屋駅近くの名鉄デパート屋上ビアガーデンです。

ここの屋根付きは早めに予約を入れないと、大人数の場所の確保ができません。

屋根付きならば急な雨になっても大丈夫という事で、毎年チームのAちゃんが予約を入れてくれます。

4名ほどの空きができてしまったので、さんぼん木の常連さんもお誘いして一緒に楽しんで来ました。

20190909172759d35.jpg 20190909172800862.jpg

ここだと時間制限がないので、17時頃から22時までの間に自由に集まって、最後まで飲みあかしました。

気持ちのいいみんなと一緒過ごす時間はあっというまで、まだまだ飲み足りない気持ちもありながら、月曜日お仕事の大人達はおとなしく帰路につきました。
昨晩のお久しぶりのご来店は、パパと一緒に小学生のはるなちゃん。

まだ小さい三才くらいの頃からご家族で来てくれていたのですが、お引越しされてからは回数も減り、見るたびにグングン大きくなって驚きます。

いつもお絵描きボードになぞなぞお絵描きをしていってくれるのですが、なかなかの難問部分もあって楽しいです。

2019090713151190f.jpg


今回もずいぶん絵が上手になって来てほぼ解ったのですが、一部?合ってるのかなと心配なところも。

「ポケット」の次は何を表しているのか…。

子供の発想って面白い😄
今年の猛暑も乗り越えて、朝晩はホッとできる季節になっていました。

両親がいなくなって、大好きだった旦那の兄嫁さんもいなくなってしまって、淡々と生活を続けていたら何度か目の秋を迎えていました。

お陰様で毎日、毎月あっという間に時が過ぎてしまうくらい平和な日々を過ごしているのでしょう。

でも時々書き留めておきたいくらいの面白い事、嬉しい事もあったりして、またちょっと日々を残してみようかという気になってきました。
おはようございます
٩(*´꒳`*)۶

6月最後の営業日になりました。

明日の日曜日はお休みさせて頂きます。

1日カレーの仕込みと、7月からの一部価格変更の準備の日となります。

ドリンク類と酒菜メニューの変更はありませんが、一部雑誌等で紹介されたデカ盛りかき揚げ、ソースカツ丼、マグロ丼につきましては、消費税5%の頃のまま価格を変えられずにきましたが、その後の度重なる原材料の値上げに今回止む無く適正価格に変更させていただきます。

それに伴いまして、小丼ランチメニューの方も7月1日より価格の変更をさせていただきます。

何卒ご理解のほど宜しく御願い致します。
昨晩の出来事。

久しぶりの冷たい雨で、まったりした夜にお仕事を終えて斜向かいの駐車場に車を取りに行った時のこと。

車をちょっと動かして左側の確認をしたら、窓の所に薄茶のフワモコ尾っぽを確認。

トラ猫ちゃんかと思い通り過ぎるのを待っていたら、ノタノタゆっくり動いている。

まだ側にいるようなのでバックするのがちょっと不安、いったん降りて追っ払おうと近ずくと、アラ(o_o)

猫じゃなくて、犬でした。

見ると首にリードを引きずったままこっちを見てるので、『おいで』と声をかけると不安そうな表情ながら来てくれました。

リードを掴んで、なでなでしてあげて、さて…この子脱走でもしてきたのかな。

周りに人もおらず、夜も遅いしどうしたものか。



暫くその辺を見渡しながら思案中ふと十字路の斜向かいの街灯の下に人のシルエットがありました。

もしかしたらと思い『すみません、この子探していませんか?』と声をかけてみたところ『アラ〜』!

『そうです。よかった〜。散歩に行こうとしたらいなくなって』

探していた飼い主さんでした(^-^)

よかった〜、無事ご対面でした❣️やれやれ。

そんな雨上がりのお仕事終わりでした。


月一回の日曜日お休み日を設けておりますが、今年から翌日の月曜日もお休み日とさせて頂きます。

基本月曜日定休日なので、たまに月曜日を振り替え営業してもお休み認識があるようなので、月いちの連休日にしてもいいのかなと。

そろそろガタのくるお年頃でもありますので、ご容赦願いたいと思います🙇‍♀️

日曜日お休み日は大抵それぞれに別の楽しみで過ごしております大将と女将。

大将は趣味のバイクでツーリングに。

今回は静岡方面へ走って来たそうです。

女将は昼間確定申告の仕上げをして、夕方から古巣の瑞穂区のお仲間達とバレーボールを楽しんで初日の終了。

連休2日目は仕上がった申告書を近くの提出場所に持って行って完了!

提出場所の所の梅の木のほころび具合で毎年春の足音を確認しています。

今年は少し遅いようです。

20190219085200b3b.jpg

提出も終わってスッキリ!

午後からは暫く顔を見ていない旧知の友人宅へ出向いて、一緒にお昼を食べながらお互いの近況報告。

こちらの友人のところも、小さい頃から知っている娘さんが初めてのご懐妊❤️

8月には初孫誕生ということで嬉しい報告が聞けました(⌒▽⌒)

その足で、瀬戸市の母方の叔母さんの所へ今年初めてのご挨拶へ。

40年前ひとりで名古屋に越して来た頃、よくお邪魔してお世話になった叔母ちゃん宅です。

カワイイ叔母ちゃんと、昭和の優しさ満載の叔父ちゃんとお二人共お変わりなく温かく迎えてもらえました。

ちょっと引っかかっていたものが、全部気持ち良くスッキリしました。



| ホーム |


 ホーム  »次のページ